HTTP/1.1 200 OK Date: Thu, 23 Jul 2009 03:21:11 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html (社説)「きぼう」完成 活用策と成果が問われる - 山陽新聞ニュース
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

「きぼう」完成 活用策と成果が問われる

 国際宇宙ステーションで建設が進められていた日本の実験棟「きぼう」は、宇宙滞在中の若田光一さんらによって最後のパーツである船外実験施設が接続され完成した。開発を決めてから24年、自前の有人宇宙施設誕生によって日本の宇宙開発は新たな段階に入った。

 米スペースシャトル「エンデバー」で運ばれた船外実験施設は、若田さんのロボットアーム操作で貨物室から取り出された。船外カメラの映像トラブルなどに見舞われたが、作業は順調に進み、操作技術の高さを示した。茨城県つくば市の宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センターが、施設の機能が正常なことを確認した。

 ここに至る道のりは長かった。レーガン米大統領が呼びかけた有人基地計画に、日本は1985年に参加を表明した。だが、米国の財政難やシャトルの事故などが重なって計画は大幅に遅れ、きぼうの建設も影響を受けた。ようやく2008年3月に土井隆雄さんが船内保管室、同6月には星出彰彦さんが船内実験室を取り付け、一部の実験が行われている。

 今回の完成で、無重力などを利用した船内での実験に加え、真空や強い放射能など宇宙空間の特徴を直接利用できる多機能性が備わった。宇宙ステーションの他国の実験棟になく、地上ではできない、あるいは精度の高い実験の可能性が広がる。

 ようやく悲願がかなったとはいえ、喜んでばかりはいられない。正念場はこれからだ。開発や建設に投じてきた資金は7600億円、毎年400億円の運用経費もかかる。こうした投資額に見合う成果が上がるか疑問視する向きは多い。

 長い年月を要した間に、宇宙で実験する意義が薄らいだ研究分野も出てきた。加えて米国は宇宙ステーションを10年に完成させるとともに、シャトルの使用を打ち切る方針だ。宇宙ステーションの運用についても15年までしか決まっておらず、その先は不透明である。

 きぼうは日本の貴重な財産だ。多くの日本人宇宙飛行士が誕生するなど有人宇宙開発の技術を高めるとともに、その活動を通して国民に宇宙を近づけた。とりわけ子どもたちの夢や好奇心を刺激してきた功績は大きい。完成したきぼうを存分に活躍させたい。

 そのためにも、質の高い研究や実験の成果を実用化し、社会に役立てる努力が一層必要となろう。機能をフルに生かす大胆かつ柔軟な活用が問われる。



(2009年7月23日)
注目情報

47club

ファジ2発快勝 ホームで栃木下す

写真
 サッカーJリーグ2部のファジアーノ岡山は22日、岡山市の桃太郎スタジアムでリーグ第29節を戦い、昇格同期の栃木SCに2―0で快勝。ホームでは5月5日の徳島ヴォルティス戦以来となる白星を挙げ、およそ3… 【続きを読む】

最新ニュース一覧
ARF閣僚会議が開幕 photo
北朝鮮、日米と全面対決か
(12:17)
松井稼、2安打1打点 photo
カージナルス戦
(12:08)
イチロー無安打、城島欠場 photo
タイガース戦
(12:04)
東証、小幅に7日続伸
小口の売り買い交錯
(12:04)
教職大学院の設置申請取り下げ
5大学、経歴詐称問題で断念
(12:02)
JR西、幹部26人を処分 photo
最大で報酬3割返上
(11:56)
押せ押せムードの民主党
衆院選決戦、「動」と「静」
(11:51)
東洋大19歳、新歓で飲酒後水死
空手道部、荒川河川敷で
(11:50)
米大統領、医療保険改革に決意
テレビ中継で国民に呼び掛け
(11:38)
日テレ虚偽証言被告に有罪
「取材報酬目当ての犯行」
(11:36)
草なぎさん、地デジキャラ復帰へ
24日の式典に登場
(11:35)
元校長と都側、法廷でも対立
定年後の不採用めぐり
(11:30)
比女性2人の殺害認める
弁護側は一部無罪主張
(11:27)
知事会が地方消費税引き上げ提言
「行革進める」と原案修正
(11:13)
韓国、写真提供の軍副士官処分
テレ朝に金品要求
(11:10)
マンションで男女が死亡
東京・杉並
(11:04)
46歳デアビラ氏が現役復帰
サッカー、元コロンビア代表
(11:03)
イーストウッド氏に旭日章 photo
米ロスで叙勲伝達式
(11:01)
輸出は過去最大の42%減
09年1〜6月、世界不況で
(10:59)
ワッハ上方は通天閣に移転
橋下知事、財政再建の一環で
(10:58)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.