HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 20 Jul 2009 00:21:03 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html (社説)昇降機事故起訴 安全最優先迫られる業界 - 山陽新聞ニュース
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

昇降機事故起訴 安全最優先迫られる業界

 東京都港区の公社マンションで2006年、都立高2年の男子生徒がエレベーターに挟まれて死亡した事故で、東京地検は業務上過失致死罪で製造元の「シンドラーエレベータ」の元東京支社保守部長ら2人を含む計5人を在宅起訴した。

 当初は構造上の欠陥はないとして、シンドラー社の立件は困難とみられていたが、警察はシンドラー社が事故より以前に不具合情報を察知していたのに、他の業者に点検業務を引き継ぐ際、情報を伝えていなかったことを重視して書類送検した。検察も警察と同様に関係者の責任を厳格に判断し、当時の担当者の立件に踏み切った。

 シンドラー社以外では、保守点検方法について十分に把握しないまま現場に保守点検させたとして、事故当時の保守点検会社「エス・イー・シーエレベーター」の社長ら3人が在宅起訴された。

 現代社会でエレベーターは欠かせなくなっており、公共性の高い存在だ。安全に利用できるよう万全の管理が求められる。しかし、保守点検業界はメーカーの系列業者と点検専門の独立系業者がシェア獲得をめぐって対立しているという。

 国土交通省が5月に実施した業界のアンケートによると、エレベーターの不具合情報について、シンドラー社など主要メーカー6社は、エス・イー・シーエレベーターなど独立系業者に伝えていないと回答している。事故から丸3年たつが、業界は不具合情報の引き継ぎのルール作りなど再発防止策を打ち出せていないのが現状だ。

 日常的に利用されているエレベーターの安全管理の課題を浮き彫りにした今回の事故。踏み込んだ起訴は、業界全体に安全対策への取り組みを最優先するよう迫るものといえよう。



(2009年7月20日)
注目情報

47club

夜の浜包む哀調

写真
 笠岡市白石島に古くから伝わる盆踊り「白石踊」(国指定重要無形民俗文化財)を一足早く楽しむ体験ツアー(白石踊会など主催)が18日夜、同島であった。チャーター船で訪れた観光客ら約90人が、優雅さの中に哀… 【続きを読む】

最新ニュース一覧
近畿各地で停電被害相次ぐ
大阪南部は3万世帯
(9:11)
警報解除・注意報=秋田発表
(9:10)
黒田、5回7安打3失点
松井稼は出場せず
(8:54)
足立は6位で決勝へ
水泳世界選手権第3日
(8:50)
警報=下関発表
(8:50)
福留は2安打1打点
ナショナルズ戦
(8:44)
イチロー3安打、城島欠場 photo
インディアンス戦
(8:44)
松井秀、2打数無安打 photo
タイガース戦
(8:43)
洪水予報
(8:40)
水死の2高校生身元判明
多摩川でおぼれ
(8:14)
天功が大好きな沖縄を紹介 photo
旅チャンネルの情報番組で
(7:52)
全英オープン、シンク初V
59歳のワトソン破る
(4:33)
警報解除・注意報=金沢発表
(1:50)
焼き鳥店で火災、6人搬送
福岡市、いずれも軽症
(1:32)
警報=広島発表
(1:29)
GSに車、6人死傷
岐阜の名神、直前発作か
(0:52)
普天間移設は「最低でも県外へ」
鳩山代表訴え
(0:42)
ミャンマー問題を討議
ASEAN外相夕食会
(0:29)
次女連れ去り容疑で逮捕状、千葉
28歳男、群馬で目撃
(0:13)
5人が死亡、不明1人
夏休み最初の日曜、海山で
(0:05)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.