
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 56341 Content-Type: text/html ETag: "f4cb6-119d-4cb1d200" Expires: Fri, 17 Jul 2009 23:21:13 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 17 Jul 2009 23:21:13 GMT Connection: close
![]() 7月18日付 編集手帳 詩歌の読み方は人によってさまざまだろう。「五行歌秀歌集」(市井社)で出合った一首がある。〈思い出に/殺されながら/生きてゆく/君といた日は/輝くナイフだ 桜井匠馬〉◆若い人には失恋の歌かも知れない。情熱の季節を通り過ぎた身には、子を亡くした親の叫びを聴いている心地がする。犯罪被害者の遺族とは、思い出に殺されながら生きる人たちだろう◆犯人は、時効まで何年、あと何年…と「引き算」で生きる。遺族は、あの子がいれば今年は小学生、もう中学生…と、「足し算」で生きる。ゴールのある引き算と違い、足し算に終わりはない。遺族にとって時効は、逃げおおせた犯人に贈る理不尽な“ご褒美”と映ろう◆法務省の勉強会が、殺人など重い罪の時効を廃止する方針を最終報告にまとめた。事件から日がたつほど物証や目撃証言は集めにくく、時効廃止が (2009年7月18日01時29分 読売新聞)
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |