HTTP/1.1 200 OK Date: Wed, 15 Jul 2009 00:21:12 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html 山陽新聞ニュース - 滴一滴(2009年7月15日)
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 スクラップにするのは惜しいと思っていたら、景気後退のあおりで延命に光が見えてきた。昨年退役した先代の南極観測船「しらせ」である。

 国の南極地域観測統合推進本部は昨春、活用してくれる購入先を公募した。広島や大阪で係留・展示する案も出たが、価格面でまとまらずスクラップとなることが決まっていた。

 解体を待っている間に景気が急速に悪化、くず鉄価格が急落し、解体は不都合になった。保存を求める声も根強く、推進本部が先ごろ再度購入先探しを決めた。間もなく公募が始まるという。

 船名の由来となった南極探検の先駆者・白瀬(しらせ)矗(のぶ)は1912年に接岸して探検を行ったが、国立極地研究所のホームページによれば岩石を採取できず、悔しがったそうだ。それもそのはず、白瀬が立ったのは広大な棚氷の上であり、南極「大陸」ではなかった。

 時が流れ、今は南極点を研究者以外も訪れる。標識は訪問者向けと本物があり、氷と一緒に少しずつ動くため本物の方は毎年元日に正確な南極点を測定し、立て直すのだそうだ。

 自然について人間はまだほんの一部を知っているにすぎない。先代「しらせ」が子どもたちの目に触れる形で残り、好奇心や冒険心を刺激する役目を果たしてくれたらと思う。推進本部は「安くします」と言っている。


(2009年7月15日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
デンソー、矢崎総業に債権支払い
GM破綻で、米政府が保証
(9:14)
パリ・エッフェル塔120周年
1万5千発の花火打ち上げ
(9:09)
藻からバイオ燃料生産へ
エクソン、560億円投資
(9:08)
米軍、訓練目的の旅団を初派遣
今秋、イラクへ
(9:01)
米国務長官、インドとタイ訪問へ
就任以来初めて
(8:58)
「北朝鮮ミサイル迎撃できる」
在韓米軍司令官が自信
(8:56)
無料で仮想パソコン提供
イスラエルIT企業
(8:51)
警報解除・注意報=高知発表
(8:51)
米公的資金1400億円返済
クライスラー系金融会社
(8:46)
警報=室蘭発表
(8:39)
水俣病救済の特措法施行
一時金額は今後決定
(8:32)
ウナギ稚魚の密輸出相次ぐ
国際犯罪組織関与か
(8:23)
石川遼が全英ゴルフ公式練習
降雨に「いい経験」
(8:13)
新会社移行と出資急がせる
アライド、詐欺容疑の立件も
(7:56)
NY円、93円45〜55銭
(6:35)
NY原油、3日続落
2カ月ぶり安値に
(6:17)
NY株終値8359・49ドル
(6:15)
奥山氏リード、追う岩崎氏
仙台市長選情勢
(6:05)
金総書記の半袖姿放映 photo
北朝鮮のテレビ
(1:01)
米の失業率上昇まだ数カ月続く
オバマ大統領
(0:59)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.