HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 13 Jul 2009 20:21:12 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html 山陽新聞ニュース - 滴一滴(2009年7月13日)
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 国内ではほぼ半世紀ぶりとなる22日の皆既日食を前に、観察用グッズ商戦が活発だ。遮光プレートを使った「日食眼鏡」などが売れ筋という。

 46年前の日食を、級友たちと見た記憶がよみがえる。今では厳禁だが、ガラス片にロウソクのすすを付けて「グッズ」にした。当時は観察方法の一つとされていたし、子どもたちは大抵の遊び道具を自分で作ったものだ。

 エッセイストの赤枝郁郎さん(岡山市)が85歳になったのを機に「いろはで綴る ボクの子供事典」(日本文教出版)を出した。少年時代の遊びなどの思い出をいろは順に語っている。

 いか舟。烏賊(いか)の甲に箸(はし)を差し、紙を張って帆掛け舟にする。竹で作った紙鉄砲や杉鉄砲。割り箸を組み立てる輪ゴム飛ばし鉄砲もあった。五寸釘(くぎ)も遊び道具になった。陣取りゲームの「釘たて」だ。

 1930年前後の昭和初期のことだが、戦後の高度成長期までは、子どもの遊びがほとんどそのまま伝わっていたことにあらためて驚く。お金もモノもない時代、子どもたちは知恵を絞り、遊びに夢中になった。

 宇宙飛行士の毛利衛さんは、15歳の時に見た皆既日食が科学者になる一番のきっかけになったという。次に国内で見られるのは26年後の2035年。その時、現代の子どもたちは思い出をどう語るだろうか。


(2009年7月13日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
警報解除・注意報=札幌発表
(5:10)
震度=気象庁発表(14日4時4分) :地震(小規模)
(4:04)
震源・震度=気象庁発表(14日3時13分)
(3:14)
震源=気象庁発表(14日3時13分)
(3:14)
震度速報=気象庁発表(14日3時7分) :地震(震度3以上)
(3:07)
衆院選へ全面対決
野党、内閣不信任案提出
(1:59)
米中が27日から戦略・経済対話
ワシントンで開催
(1:42)
無免許で30年以上運転か
道交法違反容疑で男逮捕
(1:40)
富士山で落石、車の男性死亡
新5合目の駐車場
(1:30)
警報解除・注意報=新潟発表
(1:28)
年明けまでの合意目指す
サントリー、キリン統合で
(1:23)
ひき逃げで3人死亡
北海道、1人重傷
(1:20)
イチローは1番右翼
米球宴、15日開催
(0:42)
「父親に仕返ししたい」
殺害容疑の少年、教諭に
(0:22)
宮崎の国道は事業を再検討
鹿児島の2路線は再開へ
(0:19)
震度=大阪管区気象台発表(14日0時12分) :地震(小規模)
(0:12)
教頭ら元交際相手に中傷ビラまく
名誉棄損容疑で逮捕
(0:05)
NY原油が一時58ドル前半
約2カ月ぶり安値
(0:02)
ヒスパニック判事、誕生か
米最高裁、集まる注目
(23:13)
NY株始値8176・14ドル
(22:59)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.