HTTP/1.1 200 OK Date: Fri, 10 Jul 2009 02:21:04 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html (社説)政治とカネ 民主、自民ともに説明不足 - 山陽新聞ニュース
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

政治とカネ 民主、自民ともに説明不足

 民主党の鳩山由紀夫代表は記者会見で、政治資金収支報告書の虚偽記載問題にからみ、別の政治団体の経費が「0円」だったのも虚偽ではないかと与党から追及されていることについて「あえて『疑惑あり』のイメージをつくっている」と反論した。

 経費0円の問題について、鳩山氏は事務所が同じ別の政治団体が家賃や電話代などを支払っていると説明した。党役員会などでも報告し、問題はないとして了承された。

 しかし、経理担当者の元秘書が虚偽記載した動機などについては、本人の体調が悪く面会できないとして口をつぐんだままだ。5万円以下の匿名個人献金が毎年数千万円に上っている問題についても、対応は弁護士に任せたきりとなっている。

 鳩山氏は記者会見などを通じて国民への説明を続ける意向を示し、国会の政治倫理審査会への出席も「一つの発想としては考えられる」と述べたが、党は不要との考えだ。しかし、国民が納得していないことは、世論調査でも明らかである。

 民主党は政治資金について企業・団体献金を廃止し、個人献金を中心とする方針を打ち出しているが、その党首が政治資金問題で疑惑を持たれた事実を重く受け止めねばならない。

 一方の自民党だが、鳩山氏の政治資金問題を調査するプロジェクトチームをつくり疑惑を徹底追及する構えだ。近づく総選挙へ向けて反転攻勢のきっかけとする狙いがあるのだろう。

 それなら西松建設からパーティー券の資金提供を受けた二階俊博経済産業相や商品先物会社などによる迂回(うかい)献金疑惑を指摘されている与謝野馨財務相の問題についても丁寧な説明を行うべきだろう。自らの問題に口をつぐんだままでは、国民の政治不信は深まるばかりである。



(2009年7月10日)
注目情報

47club

水遊びに夢中! 岡山33.7度今年最高

写真
 9日の岡山県内は高気圧の圏内で雲が多かったものの、時折強い日差しが照りつけて気温がぐんぐん上昇。最高気温は岡山市、瀬戸内市の2地点で今年最高を更新した。 【続きを読む】

最新ニュース一覧
警報=新潟発表
(11:18)
ジャンセンら首位
米男子ゴルフ第1日
(11:15)
警報解除・注意報=銚子発表
(11:15)
陛下に「慰霊続けて」
アジア系団体が公開書簡
(11:14)
ゴボウ偽装の元社長に有罪
「身勝手」と福島地裁支部
(11:09)
両陛下、トロントの日系人と懇談 photo
皇后さまは図書館訪問
(11:04)
臓器移植法、13日午後に採決 photo
参院本会議で中間報告
(11:02)
日本坂トンネル事故慰霊祭
惨事から30年、静岡
(10:57)
中村俊輔がスペインへ出発 photo
13日に入団会見
(10:54)
6月企業物価6・6%マイナス
最大の下落率、デフレ圧力増す
(10:50)
新生GM、今夜にも発表 photo
資産売却、間もなく完了
(10:44)
気温上昇2度以内に
温暖化で主要国会合が宣言
(10:42)
フェルプスが世界新
競泳の全米100バタで
(10:39)
ホンジュラス調停協議は継続
トップ対話実現せず
(10:33)
日本の積極的関与求める photo
亡命組織のカーディルさん
(10:32)
ヤ軍3連勝、松井秀は欠場
マウアー3割8分9厘
(10:29)
ウルムチ「金曜礼拝禁止」に反発 photo
民族対立悪化も
(10:23)
浜美枝さんら近畿大客員教授に
イーデス・ハンソンさんも
(10:21)
33歳横須賀市長が初登庁 photo
課題山積「私に力貸して」
(10:18)
社会保障協定交渉開始で合意 photo
首相とブラジル大統領
(10:15)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.