HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 06 Jul 2009 22:21:03 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html (社説)スー・チーさん 国際圧力を強め解放促せ - 山陽新聞ニュース
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

スー・チーさん 国際圧力を強め解放促せ

 ミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの解放や民主化促進などを求め、潘基文国連事務総長が打って出た軍政トップとの直談判は何の成果もなく終わった。来年の総選挙をにらんだ軍政側の強硬姿勢の前に、国連外交の手詰まり感を印象付けた。

 スー・チーさんは軍政によって何度も自宅軟禁されてきた。今年5月には軟禁の期限切れ直前に、米国人男性の自宅侵入を理由にした国家防御法違反の罪で起訴・拘置された。国民的人気の高いスー・チーさんによる総選挙への影響を恐れたあからさまな弾圧行為だ。

 加えて、多数の死傷者を出した2007年の反軍政デモ弾圧以降の国連による民主化への働きかけが功を奏していない危機感が、事務総長にミャンマー行きを決断させたといえよう。

 軍政のトップであるタン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長と2度にわたって会談した事務総長は、総選挙までにスー・チーさんを含む政治犯全員を解放することや、軍政と野党の対話再開、透明性ある民主的な総選挙の実施などを要請。だが、具体的な譲歩は引き出せず、スー・チーさんとの面会すら拒まれた。

 軍政は昨年、主導して新憲法をまとめた。その下での総選挙によって影響力を維持しつつ民主化をアピールしたい考えだ。しかし、スー・チーさんらを排除する中での選挙では国際社会の理解は得られまい。一刻も早い解放が求められる。

 事務総長訪問には「軍政側に利用されるだけ」との声があった。国連の見通しの甘さを指摘されても仕方なかろう。だが、失敗の原因には各国の足並みの乱れを見透かされた点もある。国際社会が協調して軍政への圧力を強めなければならない。



(2009年7月6日)
注目情報

47club

「太鼓田植」華やかに 岡山・後楽園

写真
 岡山市の後楽園で5日、お田植え祭があり、華やかな衣装の早乙女たちが太鼓や歌に合わせて苗を植える「太鼓田植」を披露、観光客らは伝統的な農作業風景を楽しんだ。 【続きを読む】

最新ニュース一覧
震度=気象庁発表(7日7時8分) :地震(小規模)
(7:08)
警報解除・注意報=福島発表
(6:49)
NY、95円30〜40銭
(6:37)
ローマ法王と会談へ
麻生首相、イタリア到着
(6:30)
暴動の死者156人に
中国、700人以上拘束
(6:11)
NY株終値8324・87ドル
(6:05)
警報=和歌山発表
(5:40)
漢検協会に一斉税務調査
大阪国税局
(3:07)
M・ジャクソンさんCD4位に
オリコンの週間売り上げ
(3:02)
入江優勝も日本新ならず
ユニバーシアード第6日
(1:53)
米ロ、核弾頭数最低1500に photo
共同文書署名
(1:15)
パチンコ店放火容疑で男逮捕
「誰でも殺したかった」
(1:07)
オタワで両陛下の歓迎行事 photo
「訪問、相互理解増進に」
(0:38)
グラウンドに病死女性
青森市、死体遺棄事件か
(0:33)
警報解除・注意報=長野発表
(0:22)
マクナマラ元国防長官死去 photo
米のベトナム介入推進
(23:46)
県警に邦人殺害関与認める
窃盗罪で起訴の男、岐阜
(23:35)
NY円、一時94円台
1カ月半ぶりの円高水準
(23:26)
中国の暴動、死者140人に
新疆ウイグル、800人負傷
(23:14)
NY株始値8246・43ドル
(23:03)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.