
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 57796 Content-Type: text/html ETag: "21f2e2-15d4-f2851400" Expires: Sun, 05 Jul 2009 21:21:05 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 05 Jul 2009 21:21:05 GMT Connection: close
![]() 自民「静岡」敗北 首相はさらに窮地に立った(7月6日付・読売社説)衆院選の前哨戦と位置づけられた静岡県知事選は、民主党など推薦の前大学学長・川勝平太氏が自民、公明両党推薦の前参院議員・坂本由紀子氏らを破って当選した。 自らの手で衆院解散・総選挙に打って出たい麻生首相には、手痛い敗北である。首相は、一段と窮地に追い込まれた形だ。 静岡空港の開港問題で前知事が辞任したことに伴う知事選は、衆院選を目前に控え、自民・民主対決型の選挙となった。しかも、選挙期間中、自民党は人事をめぐって混乱する一方、民主党は鳩山代表の架空献金疑惑が表面化し、選挙戦への影響が注目された。 民主党陣営は、元参院議員・海野徹氏との候補者一本化調整に失敗し、事実上の分裂選挙に追い込まれたが、川勝氏は、学者としての知名度と、自民党批判を追い風に坂本氏を振り切った。 坂本氏の敗北には、日本郵政の社長続投や自民党の閣僚補充騒動で、麻生内閣の支持率が低落していることなどがマイナスに働いたのは否めない。 次の主戦場である東京都議選で、自民党は、公明党と合わせて過半数の議席確保をめざしている。だが、本紙の世論調査では自民党は苦戦を強いられている。 仮に与党が過半数を割ったり、民主党に第1党の座を明け渡したりすることがあれば、「麻生首相では衆院選が戦えない」として、自民党内から退陣要求が一気に噴き出しかねない。 首相はなお、都議選直後の衆院解散―8月上旬の衆院選投開票を模索しているが、公明党が強く反対している。自民党内でも、解散の時期を先延ばしすべきだという声が広がっている。 首相が政局の主導権を取れるかどうかは、都議選の結果にすべてがかかっている。 当面、首相は、臓器移植法改正案や水俣病患者救済法案など残る重要法案の成立や、衆院選に向けた政権公約の策定を急がなければならない。 一方、民主党も、決して安閑としてはいられない。 鳩山代表は、自らの資金管理団体に架空の個人献金があったことを認めて謝罪した。説明責任は果たしたとしているが、本紙の世論調査で「説明が不十分」と答えた人は8割に上る。 小沢一郎前代表に続く鳩山代表の「政治とカネ」の問題だ。民主党は、都議選や衆院選への悪影響を回避するためにも、疑惑の (2009年7月6日01時32分 読売新聞)
東京本社発行の最終版から掲載しています。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |