HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 06 Jul 2009 03:21:10 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html (社説)核持ち込み密約 国民の前に真相明らかに - 山陽新聞ニュース
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

核持ち込み密約 国民の前に真相明らかに

 1960年の日米安全保障条約改定の際、核兵器を搭載した米軍の艦船や航空機の日本立ち寄りを黙認する密約が交わされていたことを元外務事務次官が実名で認めた。歴代の次官が文書で引き継いできたという。

 密約の存在を実名で明らかにしたのは87年7月から2年間次官を務めた村田良平氏。村田氏は、今年3月に共同通信のインタビューに応じ、匿名を条件に密約や外務省内での引き継ぎなどを詳細に証言、今回実名での公表を了解した。

 60年の改定は旧条約をより対等な内容に改めるためのもので、米軍の軍事行動に関し、核の持ち込みを含めた「装備の重要な変更」は日米が事前に協議することで合意した。しかし、その裏で核搭載艦船などの通過・寄港などについては対象外とすることを確認したとされる。

 村田氏は前任者から書面で説明を受け、在任中に2人の外相に説明、後任に引き継いだという。密約については他の複数の次官経験者も存在を認める証言をし、自分が信頼した首相や外相には伝えたとも話している。外交、安全保障上の問題の扱いを官僚が主導的に決めていたとすれば由々しきことだ。

 密約については、すでに81年のライシャワー元駐日大使の発言や、90年代からの米関連公文書の開示による改定時の英文の「秘密議事録」、極秘公電などから明らかになっている。村田氏ら次官経験者の証言は、それを裏付けるものである。

 これまでも、国会で米艦船の寄港の際に核兵器の持ち込み疑惑が質問されてきた。しかし、政府は「米国側から事前協議の申し出がない限り通過・寄港も含めて持ち込みはない」との主張を繰り返してきた。今回も、その姿勢を崩していない。

 密約を裏付ける客観的な状況が次々に出てくるにもかかわらず、なぜ政府はかたくなに否定し続けるのか。政府は、早急に真相を国民の前に明らかにすべきだ。反論があれば、明確な証しを示した上で説明を尽くすよう求めたい。衆院外務委員会では「政府答弁だけを信じて委員会運営ができる状況ではなくなった」とし、村田氏の参考人招致などを含めて調査していくとの動きもある。ぜひとも実現してほしい。

 オバマ米大統領が「核兵器なき世界」の実現を掲げる中で、日本は唯一の被爆国として取り組みの先頭に立つときである。うそを重ねて内外に不信を募らせたのでは、その役割を果たすことはできまい。



(2009年7月6日)
注目情報

47club

「太鼓田植」華やかに 岡山・後楽園

写真
 岡山市の後楽園で5日、お田植え祭があり、華やかな衣装の早乙女たちが太鼓や歌に合わせて苗を植える「太鼓田植」を披露、観光客らは伝統的な農作業風景を楽しんだ。 【続きを読む】

最新ニュース一覧
都議選へ勢い−鳩山氏
静岡知事選勝利で
(12:19)
高3刺殺で全校生徒が冥福祈る
ショックで欠席者も
(12:17)
韓国大統領が奨学金事業を実行
財産の大部分を寄付
(12:15)
文科審議官に清水、森口氏
文部科学省人事
(12:08)
都議選ポスター破った疑いで逮捕
「自民党たるんでる」
(12:02)
川勝氏「民主への期待感じた」
当選から一夜明け
(12:00)
事務長が診療報酬不正請求発案か
医療コンサル会社に入金
(11:58)
セラヤ氏、帰国できず
空港付近で衝突、1人死亡
(11:53)
警報解除・注意報=和歌山発表
(11:50)
都議選後、政局流動化も
静岡県知事選で与謝野氏
(11:41)
元交際女性に懲役18年
遺体切断し遺棄
(11:39)
「宮崎に残れ」の思いありがたい
世論調査で東国原知事
(11:34)
新車販売、プリウスが初の首位 photo
「軽」抜き去る
(11:34)
東国原氏が出馬すれば応援
衆院選で金子国交相
(11:33)
石綿被害で国に7千万円賠償命令
「健康被害認識あった」
(11:31)
日教組「格差と貧困の大国」
定期大会で委員長
(11:24)
両陛下、日系人の苦労ねぎらう
オタワで懇談
(11:16)
財務相、民主の政権公約を批判
「ほとんど犯罪に近い」
(11:12)
中国、暴動で住民ら多数死亡
新疆ウイグル自治区
(11:09)
女優の井川遥さんが女児出産
「とても幸せ」とコメント
(11:07)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.