HTTP/1.1 200 OK Date: Thu, 02 Jul 2009 20:21:11 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html 山陽新聞ニュース - 滴一滴(2009年7月2日)
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 米国で新幹線が走る時代が来るだろうか。訪米中のJR東海の葛西敬之会長がワシントンでラフード運輸長官に新幹線技術の導入を要請した。

 オバマ大統領は、主要都市を結ぶ壮大な高速鉄道計画を打ち出したところだ。地球温暖化への関心が高まる中で、自動車や航空機に比べ環境に優しい鉄道輸送が評価されているのが追い風になる。

 日本のセールスポイントは何といっても高い安全性である。鉄道網計画の中でもサンフランシスコ―ロサンゼルス間は地震多発地帯で、1964年の新幹線の創業以来、乗客の「死傷者ゼロ」の実績は、参入を狙う欧州勢に対しても勝ちめがあろう。

 新幹線輸出は中国や台湾で実績もある。ブラジルは2014年にリオデジャネイロで開かれるサッカーのワールドカップに向け高速鉄道導入を目指している。人口が多い地域だけに新幹線の大量輸送システムが向いていよう。

 鉄道技術が日本に伝わったのは、ペリー来航時に幕府に献上された蒸気機関車の模型が有名だ。走る模型に乗った武士たちの姿が絵になって残っている。それから150年余りで日本の技術が米国に渡るかもしれない。

 政府も日米首脳会談で新幹線技術の採用を働きかけるなど支援を強めている。新幹線は日本が誇る技術だ。世界に広がってほしい。


(2009年7月2日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
警報解除・注意報=水戸発表
(5:11)
震度=大阪管区気象台発表(3日4時44分) :地震(小規模)
(4:45)
症状やや重いが感染力低い
新型インフルで動物実験
(3:02)
警報解除・注意報=仙台発表
(1:50)
国内初のタミフル耐性確認
新型インフル、大阪の女性
(1:47)
IAEA事務局長に天野氏
被爆国から「核の番人」に
(1:34)
決勝は2年連続の姉妹対決 photo
ウィンブルドン第10日
(1:21)
電車に接触、2人死亡
口論になりけり合い、大船
(1:19)
新型インフル、1日10万人増も
英国のバーナム保健相
(0:58)
フェンシング女子で中野がメダル
ユニバーシアード第2日
(0:49)
「空中分解説」を否定
仏機事故、初の暫定報告
(0:28)
米失業率9・5%に悪化
6月、就業者46万人減
(0:25)
イラン脅威で大量破壊兵器
フセイン元大統領FBIに
(0:20)
パ最長の5時間42分 photo
西武−ロッテで
(0:17)
NY株、180ドル超反落
米雇用情勢の悪化を嫌気
(23:44)
北朝鮮がミサイル連続発射
日本海向け短距離4発
(23:33)
医師確保に基金創設
新過疎法で自民党方針
(23:15)
正岡子規の未発表4句発見
自筆の選句集に収録
(23:09)
JA職員1200万着服
和歌山・橋本市
(22:59)
NY株始値8352・69ドル
(22:53)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.