HTTP/1.1 200 OK Date: Thu, 02 Jul 2009 01:21:08 GMT Server: Apache/2.0.59 (Linux/SuSE) Accept-Ranges: bytes Connection: close Content-Type: text/html (社説)日銀短観改善 雇用環境に波及させたい - 山陽新聞ニュース
山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

日銀短観改善 雇用環境に波及させたい

 日銀が6月の企業短期経済観測調査(短観)を発表した。企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、大企業製造業が過去最悪だった前回3月調査に比べて10ポイント上昇し、2年半ぶりの改善となった。

 自動車などの在庫調整が進み輸出や生産が持ち直してきた。各国の経済対策による需要底上げ効果も出てきたのだろう。政府は6月の月例経済報告で景気の基調判断を2カ月連続で上方修正し、事実上景気の底打ちを宣言していた。短観は、輸出関連の大企業でみる限りこれに呼応する形になった。

 だが、大企業非製造業のDIは3月比で2ポイント上昇の小幅改善にとどまり、中小企業では製造業が横ばい、非製造業は小幅悪化した。設備投資意欲は大企業製造業でも乏しく、景気の先行きは依然予断を許さない。

 特に非製造業の景況感に注目したい。非製造業は内需が中心であり、景況感の改善ペースが鈍いことは内需の不振が依然深刻なことを表している。輸出関連を筆頭に企業の業況回復が内需に波及し、盛り上がってこなければ国内の景気の本格回復は望み難いだろう。

 内需への波及の鍵となる雇用や賃金の状況は、今回の短観で企業の規模を問わず雇用の過剰感が示された通り、厳しいものがある。

 厚生労働省が示した5月の有効求人倍率(季節調整値)は0・44倍で、1963年の調査開始以来最低となった。都道府県別では岡山0・57倍、香川0・71倍、広島0・54倍だった。また総務省発表の5月の完全失業率(季節調整値)は前月比0・2ポイント悪化の5・2%だった。新卒採用を抑制したり賞与を減額する企業も相次いでいる。

 業況の改善した企業は特に、雇用環境改善に努力が求められる。雇用が安定を欠けば消費に影響し、やがては企業業績に響いてくる。今はエコ減税や補助制度が車の購入を後押しし、エコポイント制度で省エネ家電が売れているが、政府による消費刺激にも限界があろう。

 雇用を守り、これ以上失業者を増やしたくない。また、賃金面の充実や新卒者の採用についても取り組みが望まれる。失業抑制に関しては、雇用調整助成金など国の支援策拡充も重要になろう。

 外需、輸出頼みの経済のもろさは、景気の後退局面で立証されたばかりだ。雇用環境が改善されず、内需が低迷したままでは、景気は「L字形」で底ばいしてしまうだろう。



(2009年7月2日)
注目情報

47club

露地モモ出荷本格化 赤磐

写真
 県内有数の桃産地・赤磐市で1日、露地モモのトップを切り早生品種「日川白鳳」の出荷が本格化した。今後、9月下旬まで清水白桃など14品種を市場に出荷する。 【続きを読む】

最新ニュース一覧
警報解除・注意報=盛岡発表
(10:17)
タイ邦人殺害認める謝罪文
窃盗罪で起訴の男、遺族に
(10:09)
米、同性愛者の兵役禁止緩和検討
ゲーツ長官が表明
(10:07)
線路に男児、新幹線に遅れ
広島−東広島間
(10:03)
入江は2社の水着をテスト
世界選手権に向けユニバで
(9:57)
開城で4回目南北協議へ
韓国当局者が陸路訪朝
(9:54)
アムネスティがガザ攻撃報告書
イスラエル軍「無差別」と非難
(9:50)
上半期の米新車販売35%減
記録的な低迷
(9:41)
再生エネルギー投資を拡充 photo
サミット宣言素案
(8:48)
ユニバーシアードが開幕 photo
日本、入江を旗手に行進
(8:39)
後見人にD・ロスさんの名前も photo
ジャクソンさんの遺言書
(8:33)
ロディック4年ぶり4強
ウィンブルドン第9日
(8:18)
仮面ライダーWは初の合体型 photo
平成11代目、秋開始
(7:38)
山本病院、カテーテルにノルマ
架空手術との関連捜査
(7:27)
NY株、上昇力に欠ける展開
一時は130ドル超高も
(6:49)
NY円、96円61〜71銭
(6:32)
NY株終値8504・06ドル
(6:11)
森光子さんが感謝のメッセージ
国民栄誉賞受け
(6:02)
芥川、直木賞候補決まる photo
イラン人作家がノミネート
(5:04)
「どんな細胞も万能化」
山中教授が英誌に考察
(2:02)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.